院中退・既卒就活 PR

大学院中退のための既卒就活マニュアル【経験者が作成しました】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、大学院を中退するために既卒就活をした人・ぴぴぴです。

当ブログでは、既卒就活や大学院中退について多くの記事を扱っていますが、数が増えてきて全体像が見えにくくなってきたため、まとめ記事を作成しました。

大学院中退のための既卒就活のマニュアルの1つとしてとして、ご利用ください。

私の大学院中退と既卒就活の記録シリーズ

ぴぴぴが大学院中退を決意するまでの話と就活の流れ
ぴぴぴの就職先の決断の流れ

・私が大学院中退を決めたきっかけ
・どのように就活をしたか
・どのような会社の採用試験を受けたか
・公務員試験不合格の話
・内定をいただいた話

これらについてざっくりと時系列ごとにまとめています。

大学院を中退する経緯に関しては、人によって大きな差があるところかとは思いますが、実際に既卒就活をしようと思うとどんな流れになるのか、イメージをつかんでいただくのにおすすめの記事です。

Sponserd Links

既卒就活の始め方・進め方

既卒就活は何から始めれば良いのか、どのように進めれば良いのかを解説した記事をまとめています。

既卒就活におけるリクナビ・マイナビの使い方
既卒就活ではエントリー先をどうやって探すのか?
【就活】したいことがない人の就職先の決め方
既卒就活におけるおススメエージェントの紹介

注意点やコツについてもまとめています。
既卒でも内定は貰える!既卒就活の注意点とコツ
ぴぴぴが使用した就活対策本の紹介
ぶっちゃけ既卒就活の何が大変なの?

既卒就活にまつわるトラブルの解決法

既卒就活では、新卒の就活では起こりにくいトラブルが生じることがあります。ここでは、そういったトラブルの解決法を紹介しています。

健康診断書の提出が期限に間に合わない時はどうしたらいい?
健康診断書を持っていない状態で就活するにはどうする?

既卒就活におけるESのポイント・コツ

続いて、私が既卒就活をした際のESの執筆において、気をつけていたこと、気をつけたほうが良いと感じたことについて解説している記事の一覧です。

ESの「趣味・特技」欄の作りかた【例文あり】
【新卒応援ハローワークの使い方】既卒生は誰にESの添削をして貰えばいいのか?
ESの写真は証明写真機のものでいいのか?
既卒就活時に持っていた方がいい資格はあるのか?

上記にも書きましたが、大学院中退覚悟の就活は頼れる人がなかなかいませんからネット頼りになるんですよね。私がそうでした。

現時点でも私より上手にまとめてくださっているブログもありますが、あくまで私の意見として残しています。

自己PR・面接対策

大学院を中退する人が既卒就活の自己PRに書かない方がいいこと
中退理由を聞かれたときの返答の仕方
就活におすすめのストッキングの紹介

既卒就活では、自己PRをするときや面接を受ける際に、新卒の就活とは異なる質問を受けることがあります。それらの対策について記載しています。

中退に関連するあれこれ

大学院中退のためには、就活だけでなく、周囲の人の理解を得る必要があります。

【体験談】中退すると他人の目が気になるのか?【大学院中退】
【大学院中退】親への伝え方・説得の仕方【体験談】

大学院進学を考えている方に向けた記事

大学院を中退することになってしまった私だからこと話せる、大学院進学を考えている方に読んでほしい記事たちです。大学院進学をやめなさい、とは書いていません(笑)

日本のためには大学院進学をする学生は増えて欲しいけれど、自分の人生を大切にしてよねって話です。

【研究室選び】大学選びよりも大事かも!?後悔しない研究室選び
【大学院】よく考えて、大学院進学。研究に必要な力って?【体験談】
大学院では何をする?忙しいのは本当?【理系大学院を中退した人の話】

 中退後,働き始めてからの話

早いもので,中退から2年が経とうとしています。私の人生において,中退がどのような影響を及ぼしたのか,既卒就活をした職場はどんな環境なのかを紹介しています。

大学院を中退して2年経ちました。【既卒就活のその後】
大学院を辞めて8ヶ月で感じたことの記録。
大学院を中退して会社員になったら心と体が元気になった話

まとめ:大学院への進学を後悔しないために

当ブログ初めてのまとめ記事でした。まだまだ未熟な点もたくさんあるかと思いますが、私と同じような悩みを抱えている方を一人でも救えていたら嬉しいです。

大学院進学、後悔しないといえば嘘にはなりますが、大学院進学をしたがゆえに、今の就職先と出会うことができたので、一概に人生の汚点だとは思っていません。おそらく大学院を出ていたら絶対に今の会社と出会うことはなかったですからね。(専門が全く違うので)

本当はみなさんが悩んでいる時に一人一人リプを送りたいのですが、残念ながら忙しくそれができないのが現状です。ですから、ここの場を借りてメッセージを書かせていただきました。

「何言ってんだこいつ、全然気持ち理解してくれてないじゃん」と思われる方もいるかもしれません。許してください、人間なので感じ方は人それぞれです。

今から大学院進学をされる皆さんへ

皆さんには,今一度自分の適性・将来を見つめ直して欲しいなと思っています。まだまだ人生経験が浅いがゆえに、人に選択を任せたり、長いものに巻かれることも少なくないでしょう。

だけど、思っているよりみなさんは今、将来の大きな舵を握っています。今のあなたの決断が、5年後、10年後のあなたの人生を左右するんだ、ということを少しでも私のブログから感じていただけたらなぁと願っています。私と同じ過ちを冒さないでくださいね。

大学院の中退を検討している皆さんへ

とにかくお身体を大事にしてください。今のあなたの選択が将来に効くことは間違いありませんが、それは大切な資本である身体が健康であることが大前提です。

いますぐ中退する・就活するよりも、とりあえず休むことが大事ではないか、今一度確認してみてください。ヘロヘロの状態で決断しても正しい決断を下せるかわかりません。しっかり自分が自分を大切にできている状態で、人生の舵をきりましょう。

現在就活をされている皆さんへ

心が疲れてたから、抜け出そうと思ったのに、就活でまた心が疲れてきた……となってはいませんか?第一志望じゃない、ここは高望みだとわかってた、と思ってもやっぱり不採用の通知って心が疲れます。

そんな時は、無理せず、焦らず、じっくりと動いてみてください。もしかしたら就活を通して、「やっぱり院で頑張りたいな」って思うようになるかもしれません。それでもいいんですよ。行動を起こした上で出した答えですから、きっと間違ってないです。

研究ばっかりしていたのに、自分の適職や業界なんてなかなかわかりません。柔軟に行きましょう。

大学院中退を決意された皆さんへ

冗談はさておき、そのような方はとにかく今が踏ん張りどきです。絶対に辞めるんだ、と誓っていればきっとどんな努力だってできます。苦労も乗り越えられます。休んでいる暇などないです。少しのチャンスを掴みとって!

就活を終え、きっと人生で1、2を争う大きなイベントを乗り越えられた時、きっと楽しくて、幸せな生活が待っているのではないでしょうか。

既卒就活後,内定をもらった皆さんへ

おめでとうございます。そして、大変お疲れ様でした。

同じ就活とはいえ、新卒の就活よりも多くの障がいがある既卒就活。それを乗り越えられたあなたは「どんな苦労も乗り越えられる気がする〜〜」なんて思っていませんか?笑

もちろん、もっと大きな苦難も起こると思います、人生はまだ長いので。ですが、少なくとも「自分で障がいを乗り越え、行動した」という経験はきっとこの先財産になります。私は少なくともそうだと思ってます。

ただ、何も考えずに進学したがゆえに今回のような事態を招いた、という場合であれば忘れてはいけないこともありますよね。「お金を無駄にした」「親に心配をかけた」「研究室のメンバーに迷惑をかける」……いろんなことがありますが、これら全部一生背負っていかなきゃいけないことです。

自分の決断がこれら全てを引き起こした訳だけど。でも後悔はしたくないじゃないですか。だから、今からの人生で、「大学院に行ったからこそ、いまがある」ということを証明していきませんか。

「この会社に就職してよかった」「あの苦労があったから些細なことがストレスじゃない」なんだっていいです。大学院に行ってよかったな、って思える出来事とたくさん出逢っていきましょう。

それでもし、やっぱり研究したいなって思ったらもう一度大学院に行けばいいんです。生涯学習という言葉は大分周知されてきています。人生楽しんでいきましょうね!