大学院中退関連 PR

大学院を中退して会社員になったら心と体が元気になった話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現代の日本では,「社会人になること=地獄」だと考えている大学生,大学院生は少なくありません。実際,私の周りにも,社会人が辛い,という人間も多いです。しかし,社会人が幸せだ,と考える人間がいるのも事実。

私は大学院を中退して5年,社会人になって5年目になりました。これまでにも何度か書いてきましたが,私は会社員,社会人になって,学生のとき以上に幸せを感じています。今日はその理由について,記していこうと思います。

ただでさえ,社会人になることは辛いのに,大学院中退というハンデを負うなんて…と悩んでいる方のヒントになれば幸いです。

大学院が辛かった理由

まずは,私が大学院を辞めた理由,辛かった理由について,記していきます。

研究がうまくいかなかった

これは大学院生の多くの方がぶち当たる壁かと思います。ただ,私の場合は自分の研究に興味が持てなかったこと,手技がとにかく上達しなかったこともあいまって,自分が生きている意味を見失うことにつながってしまいました。

研究がうまくいかない,興味がない中で増える実験量,上達しない手技,このループにハマってしまってから,心が壊れかけるまでにはそう時間がかかりませんでした。アルコールがなければ学校に行く気になれない,朝起きられない,そんな状況に陥ってしまいました。

人間関係も良くなかった

これも大学院でよくあることですが,人間関係も私にとって苦しいものとなっていました。放置研ゆえに何もしない研究室のメンバー,手技が上達しない私にイライラする指導教官。

かつ,コミュニケーションがうまく取れない人も多く,研究に関する悩みを相談する人も研究室内にはいませんでした。

将来に対する不安

自分の研究がうまくいかないことから,将来研究職に就くことへの不安も生じていきました。こんなに手技が上達しない,研究を楽しいと思えないのに,これを一生続けていくことは私にとって幸せではないのではないか,と考えるようになっていったのです。

研究職につかない方がよいのでは,と感じ始めてからは,病んでまで大学院にいる意味がわからなくなってしまいました。こういったことが積み重なって,耐えられなくなった私は大学院を中退することとなりました。

Sponserd Links

社会人(会社員)が幸せだと感じる理由

前述した大学院を中退した理由を踏まえて,現在,会社員として働くことを幸せに感じている理由を記していきます。

周囲に相談できる人間がいる

まず,会社では上司と同僚に恵まれました。気軽にコミュニケーションがとれて,悩みを抱え込まずに過ごすことができています。

また,社内で笑うことも多く,会社にいながらストレス発散をできるのがすごいところです。同僚とコミュニケーションが円滑に取れるだけで,こんなに心が軽くなるのか,と入社して5年になる今でも驚く毎日です。

お金にゆとりがある

給与があることも,私にとってかなり大きな心の安定剤となりました。自分が好きなものを好きなように買えて,美味しいご飯を食べられる,貯金もできる…将来への不安もかなり減り,いろいろなことを楽しむ余裕ができてきました。

社会に必要とされていると感じる

自分の適性にあった仕事と出会い,社会に必要とされていると感じるようになりました。もちろんこれは入社直後には感じられなかったことで,最近ようやくはっきりと実感してきたことです。

今の仕事を,私にしかできない仕事,とは言いません。でも,確かに私を必要としてくれている人がいて,その人たちに感謝され,認めてもらえていることが,涙が出るほど嬉しいんです。

会社員になってから,心と体が元気になりました

大学院生の時に患った過敏性腸症候群は,まだ完治とはいきませんが,学生時代ほどの重い症状は出なくなりました。

アルコールは頼るものから楽しむものに変わり,平日の日中を寝て過ごすこともありません。心も十分に回復したような気がしています。

何度も言っていますが,大学院中退を中退を勧める訳ではありません。それでも,人生を辞めたい,そう思ってしまうくらいなら大学院を中退して仕事に就くことも一つの選択肢だと心から思っています。

自分が幸せを感じる会社に就職するためには

もちろん,始めに書いたように,就職したからと言って幸せになる訳ではありません。なんなら,不幸だ,地獄だ,と感じる人の方が多い職場だって存在します。

ですから,できる限り,自分の適性にあった,自分らしく働ける職場へ就職できることが望ましいです。どれだけ事前に手を尽くしても,会社内で想定外のことが起こることもありますが,できるだけリスクを減らしておくに越したことはありません。

これまでの記事で,私の就活方法については解説していますので,そちらも合わせて読んでいただければ幸いです。

【既卒就活】既卒の求人もまずはマイナビ・リクナビで探そう既卒での就活を考える方が初めにつまずくのが,「求人の探し方」です。 新卒の就活であれば,何も考えずに,「マイナビ」「リクナビ」を利...
【就活】「したいこと」がない人の就職先の探し方就活を始める時期にはなったけれど,「やりたいことがない」「したい仕事がない」。 このように感じている方は,就活サイトで「エントリー...

もちろん,上記の記事のような,個人での就活が合わない方もいらっしゃると思います。そういった方には,就活エージェント【ウズキャリ既卒】を利用することを検討されてみてもよいかもしれません。

みなさんが「就職してよかった」と感じられるような就職ができるようこれからも情報を発信していく予定です。何かありましたら,マシュマロやTwitterのDMでお問い合わせください。できる範囲でお答えする予定です。