ブログ運営 PR

【2019年2月】13日目で合格通知。GoogleAdsenceに合格するためにしたこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※この記事は,2019年当時の記事です。この時のブログは,はてなProを使って執筆しておりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆるゆるブロガーのぴぴぴです。

ゆるゆるっと続けてきた当ブログ,なんとGoogleAdsenceに合格しました。

世の中にはGoogleAdsenceの審査に通るためのブログ記事は死ぬほど出回っているので,今更私が書かんでも…とも思いましたが,一応記念に記事にしておこうと思います。

審査に合格するために準備したこと

アドセンス合格のためにやらなければならないことは,「アドセンス 条件」と検索かけたら沢山記事が出てきます。

多くの記事で,以下に示す3つ+最低限の記事数,が条件として紹介されています。私の場合申請時に記事は70記事近くあったので,記事数は十分であると踏み,以下の3つのみを処理していきました。

1.問い合わせ欄の設置

当ブログでいうこのページのことです。

はてなブログの「固定ページ」という機能を使って作成しました。中身については,Google Formを使っています。

必要最低限の内容しかないですが,問題なかったようです。

2.プライバシーポリシーの設置

このページのことですね。こちらもネットで検索して出てきたテンプレをもとに作成しました。

問い合わせページと同じで固定ページで作成しています。どちらのページも,サイドバーに表示されているので,どこからでも飛べるようになっています。

実際まだ使っていないASPの名前も載せていますが,特に問題なかったようです。

3.aboutページの作成

こちらのページのことです。

はてなブログの「設定」ページには「aboutページの編集」という欄があるのはご存知でしょうか。そちらを編集して,大まかにブログの概要,私の情報について述べています。

アドセンスの申請前に意識して行ったことはこの3点のみです。全部で1時間くらいしかかかりませんでした。

Sponserd Links

審査前に対応しなかったがスルーされたこと

1.「ブス」,「デブ」などのワードが多用されている

このブログをずっとみていてくださる方はご存知かと思いますが、私のブログは「ブス」だとか「デブ」という言葉が多く使われています。

もちろん,誹謗中傷のために使用しているわけではないのですが,アドセンスの「禁止ワード」に触れるのでは?と心配していました。

しかし,結局その辺を修正しなくても合格通知が届いたので,誹謗中傷目的ではないと判断してくれたのか,Googleからすれば大したことのない数だったのかもしれません。

2.価値のある記事か?

初期の方の記事が特にそうなのですが,「その時書きたいこと」を書いていることの多い当ブログ。

アドセンスでバリバリ稼いでいるような人たちのブログと違って,そこまで価値があるブログだとは思えませんでした。

もちろん,誰かの助けになればと思って書いてはいますが,自信はなかったです。2,000字を超えていない記事もたくさんありますしね。

ちなみに当ブログで3,000字を超える記事は10記事もないと思います(申請当時の話です)。

ぴぴぴ
ぴぴぴ
文章量は少なくても意外となんとかなる!

3.有効期限の切れた動画が載った記事がある

削除されたYoutubeの動画を載せている記事を残したままアドセンスへの申請を行いました。100%,該当の記事に価値はないですし,削除したほうがよかったのですが面倒臭くてほっておいてました。

アドセンス申請をして1週間過ぎたくらいで「あ!」と思い出しましたが,申請し直すのは色々と面倒なようだったので,そのままほったらかしました。許容範囲だったようです。

4.PV数が少ない

これが一番の心配事でした。

私のブログは2月末に一度インフルエンサーさんにRTしてもらったおかげで一日だけPV数が500くらいまで登ったことがあります。と言っても、バズって500です。

それまでは一日あたりのPV数は10〜50くらい。1日のPV数が一桁のこともざらにありました。バズったのがアドセンスに申請する2日前のことだったので,運が良かったのかもしれません。

アドセンスの合格通知が来た前後二日の平均PVは30〜40程度でした。

気楽にアドセンスへの申請はしても大丈夫

私は2/14に申請して,2/27日に合格通知が来ました。

2週間かかると不合格の可能性が高い,とネットの情報にはありましたが,私が合格通知がきた時に,Twitter上にも『合格通知きました!』という声がたくさん上がっていたので,待機期間ではなくタイミングなのかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を書いた時もそうですが,長いこと私は「はてなPro」さんにお世話になっておりました。しかし,色々と思うことがあり,WordPressに移転して運営しております。

おいおい,その過程についても記事として公開する予定です。